電子カルテ情報共有サービス2文書5情報+患者サマリー FHIR実装ガイド JP-CLINS(CLinical Information Sharing ImplementationGuide) v1.11.0
1.11.0 - update Japan

Resource Profile: JP_Encounter-eCS

項目内容
定義URL http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Encounter_eCS
Version 1.11.0
Name

JP_Encounter_eCS

Title

JP_Encounter-eCS

Status Active ( 2024-09-14 )
Copyright

(一社)日本医療情報学会. CC BY-ND 4.0


Encounterリソース(受診時・入院時等のEncounter情報)プロファイル


診療情報・サマリー汎用:【入退院/受診歴情報】

背景および想定シナリオ

このプロファイルは、5情報をはじめ、診療5情報・サマリー用に患者の入退院や外来受診の情報を記述するためのものである。 電子カルテ情報共有サービスに送信する情報に含まれる場合、5情報として送信されるリソースのいずれかのContainedリソースとして記述するか、2文書(診療情報提供書や退院時サマリー)のBundleリソースのentryに記述することを想定している。

スコープ

対象

 患者の入退院や外来受診の情報

プロファイル定義における必須要素と推奨要素

  • 必須要素は、その要素が必ず1個以上出現しなければならない要素。FHIR仕様ではMust Supportフラグを設定している。
  • 推奨要素は、送信側はシステムに値が存在しているなら、値を格納した要素が必ず1個以上出現しなければならず、受信側は必ずその値を格納しなければならない要素。FHIR仕様ではMust Supportフラグを設定している。

必須要素

  • resourceType : リソースタイプ "Encounter"
  • status : この情報のステータス("finished")
  • class : 入院、外来の区分情報

条件により必須

  • reasonCode : 診療情報提供書の場合に必須。入院時主訴や情報提供理由。

推奨要素

  • 特記なし。

MustSupport要素

 - 必須要素、条件により必須要素、推奨要素は、自動的にMustSupport要素である。それ以外に以下の要素がMustSupport要素である。

  • 該当なし。

要素の説明とプロファイル

  • 多重度欄の見方:
    • 0..1 : 最小0個、最大1個出現する。最小0個なので必須要素ではない。リスト型ではないので、要素は[ ]で囲む必要はない。
    • 0..1* : 最小0個、記載されている目的をもった要素としては最大1個だけ出現する。同じ要素が別の目的で使うために複数出現することがある。(例:entry要素はPatientリソースを格納する目的では1個だけ出現するが、他のリソースを格納するためにentry要素はいくつも出現する場合など)。最小0個なので必須要素ではない。親プロファイルでは複数回数の出現が可能なリスト型であり、1個でも要素値を必ず[ ]で囲む必要がある。
    • 0..* : 最小0個、最大個数制限なく出現する。最小0個なので必須要素ではない。リスト型であり、1個でも要素値を[ ]で囲む必要がある。
    • 1..1 : 最小1個、最大1個出現する。最小1個なので必須要素である。リスト型ではないので、要素は[ ]で囲む必要はない。
    • 1..1* : 最小1個、記載する意味での要素としては最大1個だけ出現する。同じ要素が別の目的で使うために複数出現することがある。最小1個なので必須要素である。親プロファイルでは複数回数の出現が可能なリスト型であり、1個でも要素値を必ず[ ]で囲む必要がある。
    • 1..* : 最小1個、最大個数制限なく出現する。最小1個なので必須要素である。リスト型であり、1個でも要素値を必ず[ ]で囲む必要がある。
  • 多重度欄の背景色:
    • 濃い黄色=「必須要素」に対応する。
    • 薄い黄色=「条件により必須要素」に対応する。
    • 薄い緑=「推奨要素」に対応する。
    • 無色=本要素を記述する場合の説明を参考までに記載しているが、多重度の最小0であるため出現してもしなくてもよい。ただし、MustSupport要素の場合には、MustSupport要素としての仕様(送信側はデータを保持しているなら出力しなければならず、受信側はデータが格納されていれば受信処理をしなければならない)を満たす必要がある。MustSupport要素でなければ、データ設定と送信は任意であり、送信しても受信側では無視(破棄)されるかもしれないことに注意すること。
  • この表に現れない要素であるが、JP-Coreでは出現してもよい(多重度が0..1、0..1、0..の)要素は、データ設定と送信は任意であり、送信しても受信側では無視(破棄)されるかもしれないことに注意すること。
  • この表で要素名のあとに[ ]表記があるものは、値が1個であっても、JSONデータのリスト型の値で記述しなければならない。
  • 要素[*] : この要素は繰り返し可能であり、値の記述はリストとなる。
  • 要素[+] : (繰り返し可能な要素において)新たなひとつの要素の子要素値として記述される。
  • 要素[=] : (繰り返し可能な要素において)すぐ上の要素と同じ要素の子要素値として記述される。

詳細説明

表 「Encounter」

多重度は、親要素が出現した場合の多重度。たとえばある子要素の多重度が1..1であっても親要素が出現しない場合にはその子要素は出現しない。逆に親要素が出現する場合には、この子要素は出現しなければならない。
要素Lv1 要素Lv2 要素Lv3 要素Lv4 多重度 説明 固定値 / 例 示 固定値 または例示
resourceType 1..1 string Encounterリソースであることを示す。 固定値 "Encounter"
meta 1..1 Meta
meta lastUpdated 0..1 instant 最終更新日時。YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sss+zz:zz この要素は、このリソースのデータを取り込んで蓄積していたシステムが、このリソースになんらかの変更があった可能性があった日時を取得し、このデータを再取り込みする必要性の判断をするために使われる。本要素に前回取り込んだ時点より後の日時が設定されている場合には、なんらかの変更があった可能性がある(変更がない場合もある)ものとして判断される。したがって、内容になんらかの変更があった場合、またはこのリソースのデータが初めて作成された場合には、その時点以降の日時(たとえば、このリソースのデータを作成した日時)を設定しなければならない。内容の変更がない場合でも、このリソースのデータが作り直された場合や単に複写された場合にその日時を設定しなおしてもよい。ただし、内容に変更がないのであれば、日時を変更しなくてもよい。また、この要素の変更とmeta.versionIdの変更とは、必ずしも連動しないことがある。 例示 "2015-02-07T13:28:17.239+09:00"
meta profile[*] 1..* 本プロファイルが従うプロファイル
meta profile[+] 1..1* canonical(StructureDefinition) 本プロファイルを識別するURLとバージョンを指定する。 http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Encounter_eCS|x.y.z を設定する(|x.y.z は(U+007C)パイプ文字(縦棒文字)とバージョンx.y.zを指定する)。|x.y.z のバージョン表記は省略可能で、省略した場合には、受信側により受信時点での最新バージョンに準拠しているとみなされる。 固定値(x.y.zは置き換える) "http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Encounter_eCS|x.y.z"
identifier[*] 0..1* Identifier リソース一意識別ID。
identifier[+] 1..1* Identifier 「リソース一意識別ID」のsystem値を固定で設定する。
identifier[=] system 1..1 「リソース一意識別ID」の文字列。URI形式を使う場合には、urn:ietf:rfc:3986に準拠すること。 例示 http://jpfhir.jp/fhir/core/IdSystem/resourceInstance-identifier
identifier[=] value 1..1 「リソース一意識別ID」の文字列。URI形式を使う場合には、urn:ietf:rfc:3986に準拠すること。 例示 "http://sample.jp/fhir/1311234567/ehr2020/encounterImp/0008363939-20210822020301-0203"
status 1..1 code この情報のステータス。EncounterStatus(http:// hl7.org/fhir/ValueSet/encouner-status)より"finished"を指定する。 固定値 "finished"
class 1..1 Coding 入院または受診イベントの分類情報。
class system 1..1 uri コード体系v3.ActEncounterCodeを識別するURI。 固定値 "http://terminology. hl7.org/CodeSystem/v3-ActCode"
class code 1..1 code 「IMP:入院(inpatient Encounter)」または、「AMB:外来受診(ambulatory)」。退院時サマリーで退院時を記述する場合には"IMP"を使用する。INPではなくIMPであることに注意。 例示 "IMP"
class display 1..1 string "IMP"に対応する"入院"、または"AMB"に対応する"外来"など。 例示 "入院"
classHistory[*] 0..* この入院期間までの外来受診履歴や入院履歴を記述したい場合にここに繰り返しで記述する。紹介先受診情報では不要。
classHistory[+] 0..* BackboneElement
classHistory[=] class 1..1 Coding 受診イベントの分類
classHistory[=] class system 1..1 uri コード体系v3.ActEncounterCodeを識別するURI。 固定値 "http://terminology. hl7.org/CodeSystem/v3-ActCode"
classHistory[=] class code 1..1 code 「IMP:入院(inpatient Encounter)」または、「AMB:外来受診(ambulatory)」 退院時サマリーで退院時を記述する場合には"IMP"を使用する。 * INPではなくIMPであることに注意。 例示 "IMP"
classHistory[=] class display 1..1 string "IMP"に対応する"入院"、または"AMB"に対応する"外来"など。 例示 "入院"
classHistory[=] period 1..1 Period 入院期間、外来受診日を記述する。
classHistory[=] period start 1..1 dateTime 上記イベントの開始日時。入院の場合には入院日、外来受診の場合には外来受診日。 "2020-08-21"
classHistory[=] period end 0..1 dateTime 上記イベントの終了日時。入院の場合には退院日、外来受診の場合には不要。 "2020-08-24"
period 0..1 Priod 入院期間、受診イベント期間。退院時サマリーでは必須。
period start 1..1 dateTime この入院の入院日時。外来受診の場合には外来受診日。 "2020-09-01"
period end 0..1 dateTime この入院の退院日時。外来受診の場合には不要。 "2020-09-18"
length 0..1 Duration この入院の在院日数。外来受診の場合には不要。
length value 1..1 decimal 在院日数。値は例示。 7
length unit 1..1 string 在院日数の単位文字列。固定値。 "日"
length system 1..1 uri 単位コードUCUMのコード体系を識別するURI 固定値 "http://unitsofmeasure.org"
length code 1..1 code 日を意味する単位コード「d」。固定値。 "d"
reasonCode[*] 0..* このEncounterが発生した事由、理由。 例示
reasonCode[+] 0..* CodeableConcept 入院時主訴・入院理由、外来受診理由、診療情報提供理由など。 診療情報提供書の場合、情報提供の理由(主訴・目的)。 コードで記述できる場合にはそのコード記述。 診療情報提供書の場合、text要素で情報提供の理由を自由記述することが必須。
reasonCode[=] coding[*] 入院時主訴・入院理由、外来受診理由、診療情報提供理由などのコード化情報
reasonCode[=] coding[+] 0..* Coding
reasonCode[=] coding[=] system 1..1 uri コード記述のコードシステムURL 例示 MEDIS標準病名マスター病名交換用コードを使う場合のsystem値:"持続腹痛"のコード。"http://medis.or.jp/CodeSystem/master-disease-exCode"
reasonCode[=] coding[=] code 1..1 code コード記述のコード 例示 "BOEF" 
reasonCode[=] coding[=] display 1..1 string コード記述のコードに対応する表示文字列 例示 "持続腹痛"
reasonCode[=] text 1..1 string 入院時主訴・入院理由、情報提供理由などのテキスト記述
diagnosis[*] 0..* 入院期間中の診断情報。診療情報提供書では不要。
diagnosis[+] 0..* Reference(Condition)
diagnosis[=] condition 1..1 Reference(Condition) 患者状態(病態・疾患名・症状)への参照。 参照先のリソースの記述方式により、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法」(1)または(2)を採用する。
diagnosis[=] use 0..1 CodeableConcept 診断の位置付け区分。 (DiagnosisRole)。これにより、入院時診断、退院時診断、などが区別される。入院中のすべての診断病名にこのコードが必須ではないが、少なくともAD:入院時診断、DD:退院時診断、CC:主訴、についてはそれぞれ1個以上はこのコードがついている必要がある。
diagnosis[=] use coding[*] 1..* 同じ診断名に複数の診断位置付けコードをつけることができる。
diagnosis[=] use coding[+] 1..* Coding
diagnosis[=] use coding[=] system 1..1 uri 診断位置付けValueSet(FHIR準拠の場合のコード表)からコードを使用する。 固定値 "http://terminology.hl7.org/CodeSystem/diagnosis-role"
diagnosis[=] use coding[=] code 1..1 code AD:入院時診断、DD:退院時診断、CC:主訴、CM:併存症診断、pre-op:術前診断、post-op:術後診断、billing:会計請求診断(FHIR準拠の場合のコード表)。値は例示。 "DD"
diagnosis[=] use coding[=] display 1..1 string コードに対する名称。値は例示。 "退院時診断"
diagnosis[=] rank 0..1 positiveInt 同じ診断位置付け内での順序数値(1から順)。順序は医療者の意図によりつけてよい。値は例示。 1
hospitalization 0..1 BackboneElement 入退院詳細情報。診療情報提供書では不要。退院時サマリーでは必須。
hospitalization origin 0..1 Reference(Location | Organization) 入院前の所在場所または施設への参照。 参照先のリソースの記述方式により、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法」(1)または(2)を採用する。
hospitalization admitSource 0..1 CodeableConcept 入院経路を表すコード情報。値は例示。system値は固定値。 (出典:厚労省DPC導入影響評価調査) 0 院内の他病棟からの転棟 1 家庭からの入院 4 他の病院・診療所の病棟からの転院 5 介護施設・福祉施設に入所中 8 院内で出生 9 その他 system値:固定値 http://jpfhir.jp/fhir/eCS/CodeSystem/admit-Source
hospitalization reAdmission 0..1 CodeableConcept 再入院の場合の再入院種類。当面未使用
hospitalization specialCourtesy 0..* CodeableConcept 特別配慮を要する入院。VIP、職員、医療専門職といった区分。当面未使用
hospitalization SpecialArrangement 0..* CodeableConcept 特別調整を要する入院。車椅子、増設ベッド、通訳、付き添い、盲導犬等の必要性。当面未使用
hospitalization destination 0..1 Reference(Location | Organization) 退院先場所または施設への参照。 参照先のリソースの記述方式により、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法」(1)または(2)を採用する。
hospitalization dischargeDisposition 1..1 CodeableConcept 退院時転帰コード情報。コード表は暫定(出典:厚労省DPC導入影響評価調査) 1:傷病が治癒・軽快 3:傷病(白血病、潰瘍性大腸炎、クローン病等)が寛解 4:傷病が不変 5:傷病が増悪 6:傷病による死亡 7:傷病以外による死亡 9:その他(検査入院,正常分娩及び人間ドック含む) system値:固定値 http://jpfhir.jp/fhir/Common/CodeSystem/discharge-disposition
location[*] 0..* 入院中の所在場所(病棟病室など)。診療情報提供書では不要。
location[+] 0..* BackboneElement
location[=] location 1..1 Reference(Location) 入院中の所在場所(病棟病室など)への参照。記述方法は、「診療情報・サマリー汎用リソース外部参照仕様」を参照のこと。
location[=] status 1..1 code planned | active | reserved | completed のいずれかであるが、退院時サマリーの場合には、"completed"。 例示 "completed"
location[=] physicalType 0..1 CodeableConcept 所在場所のタイプ。system値は固定値。 bu: 建物 wa: 病棟 ro: 病室 bd: ベッド area: エリア など。 system値:固定値 "http://terminology.hl7.org/CodeSystem/location-physical-type"
location[=] preiod 1..1 Period 所在期間
location[=] preiod start 0..1 dateTime 所在期間の開始日時
location[=] preiod end 0..1 dateTime 所在期間の終了日時


プロファイル

Usages:

プロファイル詳細

doco 下図ツリー表示の見方
(英文:適宜翻訳ツールをお使いください)

NameFlagsCard.TypeDescription & Constraints    Filter: Filtersdoco
.. Encounter 0..* JP_Encounter
... id Σ 0..1 id このアーティファクトの論理ID
... meta SΣ 1..1 Meta リソースに関するMetadata
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
Slice: Unordered, Open by value:url
.... versionId Σ 0..1 id バージョン固有の識別子
.... lastUpdated SΣ 0..1 instant このリソースのデータが最後に作成、更新、複写された日時。最終更新日時。YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sss+zz:zz 例:2015-02-07T13:28:17.239+09:00
.... source Σ 0..1 uri リソースがどこから来たかを特定する
.... profile SΣ 1..* canonical(StructureDefinition) 本プロファイルを識別するURLとバージョンを指定する。http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Encounter_eCS|x.y.zを設定する。バージョン指定を省略した場合には、データ受信時点の最新バージョンとみなされる。
.... security Σ 0..* Coding このリソースに適用されたセキュリティラベル
Binding: All Security Labels (extensible): 医療プライバシーおよびセキュリティ分類システムからのセキュリティラベル。
.... tag Σ 0..* Coding このリソースに適用されたタグ
... implicitRules ?!Σ 0..1 uri このコンテンツが作成されたルールセット
... language 0..1 code リソースコンテンツの言語
Binding: CommonLanguages (preferred): 人間の言語。
Additional BindingsPurpose
AllLanguages Max Binding
... text 0..1 Narrative 人間の解釈のためのリソースのテキスト要約
This profile does not constrain the narrative in regard to content, language, or traceability to data elements
... contained 0..* Resource 含まれている、インラインのリソース
... Slices for extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
Slice: Unordered, Open by value:url
.... extension:associatedEncounter 0..1 Reference(Encounter) 関連するEncounter
URL: http://hl7.org/fhir/StructureDefinition/encounter-associatedEncounter
... modifierExtension ?! 0..* Extension 無視できない拡張機能
... identifier SΣ 0..* Identifier この医療機関における患者の受診番号や入院管理番号
.... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
.... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
.... use ?!Σ 0..1 code 通常|公式|一時的|セカンダリ|古い(知られている場合) / usual | official | temp | secondary | old (If known)
Binding: IdentifierUse (required): 既知の場合、このidentifierの目的を識別します。 / Identifies the purpose for this identifier, if known .
.... type Σ 0..1 CodeableConcept identifierの説明 / Description of identifier
Binding: Identifier Type Codes (extensible): 特定の目的に使用するidentifierを決定するために使用できるidentifierのコード化されたタイプ。 / A coded type for an identifier that can be used to determine which identifier to use for a specific purpose.
.... system SΣ 1..1 uri identifier値の名前空間 / The namespace for the identifier value
.... value SΣ 1..1 string 「リソース一意識別ID」の文字列。URI形式を使う場合には、urn:ietf:rfc:3986に準拠すること。
.... period Σ 0..1 Period IDが使用に有効だった時間期間 / Time period when id is/was valid for use
.... assigner Σ 0..1 Reference(Organization) IDを発行した組織(単なるテキストである可能性があります) / Organization that issued id (may be just text)
... status ?!SΣ 1..1 code planned | arrived | triaged | in-progress | onleave | finished | cancelled + / 予定|到着|トリアージ|進行中|保留中|終了|キャンセル+【詳細参照】
Binding: EncounterStatus (required): Encounter(診察、受診、入退院など)の現状。
Fixed Value: finished
... statusHistory 0..* BackboneElement 過去のEncounterのステータス一覧【詳細参照】
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
.... modifierExtension ?!Σ 0..* Extension 認識されなくても無視できない拡張機能
.... status 1..1 code planned | arrived | triaged | in-progress | onleave | finished | cancelled + / 予定|到着|トリアージ|進行中|保留中|終了|キャンセル+.
Binding: EncounterStatus (required): Encounter(診察、受診、入退院など)の現状。
.... period 1..1 Period そのエピソードが指定された状態になっていた時間
... class SΣ 1..1 Coding 受診イベントの分類
Binding: ActEncounterCode (extensible)
.... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
.... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
.... system SΣ 1..1 uri 用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
Fixed Value: http://terminology.hl7.org/CodeSystem/v3-ActCode
.... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
.... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
.... display SΣ 1..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
.... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
... classHistory S 0..* BackboneElement 外来受診履歴や入院履歴の繰り返し記述。
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
.... modifierExtension ?!Σ 0..* Extension 認識されなくても無視できない拡張機能
.... class S 1..1 Coding inpatient | outpatient | ambulatory | emergency + / 入院|外来|外来|救急+
Binding: ActEncounterCode (extensible)
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... system SΣ 1..1 uri 用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
Fixed Value: http://terminology.hl7.org/CodeSystem/v3-ActCode
..... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
..... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
..... display SΣ 1..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
..... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
.... period S 1..1 Period 入院期間を表す必要がある場合には必須。外来では必要な場合を除き省略可。
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... start SΣC 1..1 dateTime 包括的境界で開始時間 / Starting time with inclusive boundary
..... end SΣC 0..1 dateTime 継続していない場合、包括的境界で終了時間 / End time with inclusive boundary, if not ongoing
... type Σ 0..* CodeableConcept 特定の種類のEncounter(診察、受診、入退院など)
Binding: EncounterType (example): Encounter(診察、受診、入退院など)のタイプ。
... serviceType Σ 0..1 CodeableConcept 特定のサービスの種類
Binding: ServiceType (example): 提供されるサービスの広範な分類。
... priority 0..1 CodeableConcept Encounter(診察、受診、入退院など)の緊急性を示す
Binding: ActPriority (example): Encounter(診察、受診、入退院など)の緊急性を示します。
... subject Σ 0..1 Reference(JP Core Patient Profile | Group) 対面時に出席している患者またはグループ
... episodeOfCare Σ 0..* Reference(EpisodeOfCare) このEnounterが記録されるべきケアのエピソード
... basedOn 0..* Reference(ServiceRequest) このEncounter(診察、受診、入退院など)を開始したサービスリクエスト
... participant Σ 0..* BackboneElement Enounterに関わった参加者のリスト
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
.... modifierExtension ?!Σ 0..* Extension 認識されなくても無視できない拡張機能
.... type Σ 0..* CodeableConcept Encounter(診察、受診、入退院など)における参加者の役割
Binding: ParticipantType (extensible): Encounter(診察、受診、入退院など)における参加者の役割。
.... period 0..1 Period 参加者が参加したエンカウンターの期間
.... individual Σ 0..1 Reference(JP Core Practitioner Profile | JP Core PractitionerRole Profile | RelatedPerson) 患者以外に関与する人
... appointment Σ 0..* Reference(Appointment) このEncounter(診察、受診、入退院など)を予定した予約
... period S 0..1 Period 入院期間。退院時サマリーでは必須。外来では必要な場合を除き省略可。
.... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
.... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
.... start SΣC 1..1 dateTime この入院の退院日時。外来受診の場合には不要。
.... end SΣC 0..1 dateTime 継続していない場合、包括的境界で終了時間 / End time with inclusive boundary, if not ongoing
... length S 0..1 Duration この入院の在院日数。外来受診の場合には不要。
.... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
.... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
.... value SΣ 1..1 decimal この入院の在院日数の数値。
.... comparator ?!Σ 0..1 code <|<= |> = |> - 値の比較方法 / < | <= | >= | > - how to understand the value
Binding: QuantityComparator (required): 数量の評価解釈コード / How the Quantity should be understood and represented.
.... unit SΣ 1..1 string ユニット表現 / Unit representation
Fixed Value:
.... system SΣC 1..1 uri コード化されたユニットフォームを定義するシステム / System that defines coded unit form
Fixed Value: http://unitsofmeasure.org
.... code SΣ 1..1 code ユニットのコード化された形式 / Coded form of the unit
Fixed Value: d
... reasonCode SΣ 0..* CodeableConcept 入院時主訴・入院理由。紹介する理由(主訴・目的)
Binding: EncounterReasonCodes (preferred): Encounter(診察、受診、入退院など)が起こる理由。
.... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
.... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
.... coding SΣ 0..* Coding 用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... system SΣ 1..1 uri コード記述のコードシステムURL
..... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
..... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
..... display SΣ 1..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
..... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
.... text SΣ 1..1 string 入院時主訴・入院理由、情報提供理由などのテキスト記述。reasonCode要素を記述する場合には、text記述は必須。
... reasonReference Σ 0..* Reference(JP Core Condition Profile | JP Core Procedure Profile | JP Core Observation Common Profile | ImmunizationRecommendation) Encounter(診察、受診、入退院など)が生じた理由(参照)
... diagnosis SΣ 0..* BackboneElement 入院期間中の診断情報。診療情報提供書では不要。
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
.... modifierExtension ?!Σ 0..* Extension 認識されなくても無視できない拡張機能
.... condition SΣ 1..1 Reference(JP Core Condition Profile) 患者状態(病態・疾患名・症状)への参照
.... use S 0..1 CodeableConcept 診断の位置付け区分
Binding: DiagnosisRole (preferred): この状態が表す診断のタイプ。
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... coding SΣ 1..* Coding 用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
...... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
...... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
...... system SΣ 1..1 uri 用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
Fixed Value: http://terminology.hl7.org/CodeSystem/diagnosis-role
...... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
...... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
...... display SΣ 1..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
...... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
..... text Σ 0..1 string コンセプトの単純なテキスト表現 / Plain text representation of the concept
.... rank S 0..1 positiveInt 診断の優先順位
... account 0..* Reference(Account) このエンカウンターの請求に使用できるアカウントのセット
... hospitalization S 0..1 BackboneElement 入退院の詳細状況。診療情報提供書では不要。
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
.... modifierExtension ?!Σ 0..* Extension 認識されなくても無視できない拡張機能
.... preAdmissionIdentifier 0..1 Identifier 事前入院identifier
.... origin S 0..1 Reference(JP Core Location Profile | JP Core Organization Profile) 入院前の所在場所または施設への参照。
.... admitSource S 0..1 CodeableConcept 入院経路を表すコード情報
Binding: 入院経路を表すコード (出典:厚労省DPC導入影響評価調査) ValueSet (preferred)
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... coding SΣ 1..* Coding 用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
...... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
...... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
...... system SΣ 1..1 uri 用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
...... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
...... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
...... display Σ 0..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
...... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
..... text Σ 0..1 string コンセプトの単純なテキスト表現 / Plain text representation of the concept
.... reAdmission 0..1 CodeableConcept 発生した再入院のタイプ(あれば)。値がない場合は、再入院として識別されていないことを意味します。
Binding: hl7VS-re-admissionIndicator (example): この入院の再入院の理由。
.... dietPreference 0..* CodeableConcept 患者が報告した食事の好み
Binding: Diet (example): 食品の好みを考慮して、医療、文化、倫理的観点から、提供要件に対応することができます。
.... specialCourtesy 0..* CodeableConcept 特別な配慮(VIP、取締役)
Binding: SpecialCourtesy (preferred): 特別なおもてなし。
.... specialArrangement 0..* CodeableConcept 車椅子、翻訳者、ストレッチャー、など。
Binding: SpecialArrangements (preferred): 特別な手配。
.... destination S 0..1 Reference(JP Core Location Profile | JP Core Organization Profile) 退院後の所在場所または施設への参照。
.... dischargeDisposition S 1..1 CodeableConcept 退院時転帰コード情報
Binding: 退院時転帰コード情報 (出典:厚労省DPC導入影響評価調査) ValueSet (required)
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... coding SΣ 1..1 Coding 用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
...... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
...... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
...... system SΣ 1..1 uri 用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
Required Pattern: http://jpfhir.jp/fhir/Common/CodeSystem/discharge-disposition
...... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
...... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
...... display SΣ 0..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
...... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
..... text Σ 0..1 string コンセプトの単純なテキスト表現 / Plain text representation of the concept
... location S 0..* BackboneElement 外来受診の場所、入院中の所在場所(病棟病室など)。診療情報提供書では不要。
.... id 0..1 string エレメント相互参照のためのユニークID
.... extension 0..* Extension 実装によって定義される追加コンテンツ
.... modifierExtension ?!Σ 0..* Extension 認識されなくても無視できない拡張機能
.... location S 1..1 Reference(JP Core Location Profile) 外来受診の場所、入院中の所在場所(病棟病室など)への参照。
.... status S 1..1 code 計画中 | アクティブな | 予約済みの | 完了しました。
Binding: EncounterLocationStatus (required): 場所の状態。
Required Pattern: completed
.... physicalType S 0..1 CodeableConcept 外来受診の場所、入院中の所在場所(病棟病室など)の種別
Binding: LocationType (example): 場所の実体形態。
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... coding SΣ 1..1 Coding 用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
...... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
...... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
...... system SΣ 1..1 uri 用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
Fixed Value: http://terminology.hl7.org/CodeSystem/location-physical-type
...... version Σ 0..1 string システムのバージョン - 関連する場合 / Version of the system - if relevant
...... code SΣ 1..1 code システムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
...... display SΣ 0..1 string システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
...... userSelected Σ 0..1 boolean このコーディングがユーザーによって直接選択された場合 / If this coding was chosen directly by the user
..... text Σ 0..1 string コンセプトの単純なテキスト表現 / Plain text representation of the concept
.... period S 1..1 Period 所在期間
..... id 0..1 string 要素間参照のための一意のID / Unique id for inter-element referencing
..... extension 0..* Extension 実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
Slice: Unordered, Open by value:url
..... start SΣC 1..1 dateTime 包括的境界で開始時間 / Starting time with inclusive boundary
..... end SΣC 0..1 dateTime 継続していない場合、包括的境界で終了時間 / End time with inclusive boundary, if not ongoing
... serviceProvider 0..1 Reference(JP Core Organization Profile) このEncounter(診察、受診、入退院など)に責任を持つ組織(施設)
... partOf 0..1 Reference(JP Core Encounter Profile) もう一度のEncounter(診察、受診、入退院など)。このEncounter(診察、受診、入退院など)は一部である。

doco Documentation for this format